菊間中の職業体験
- 2017.10.05
毎年恒例の地元中学校の職業体験が今年も行われました。
去年、一昨年は、7月頭で、石鎚山(7/1のお山開き)を登った後のバキバキの体で指導していたのですが、今年は秋で助かりました。
今年もベンチ作りなどをしてもらいました。図面を見ながら材料を準備して寸法をしっかり確認しています。
「だんどり8分」仕事の8割は準備である。建設業界の言葉を中学生にたたき込みました(実際は優しく教えています)
学校の技術家庭科の授業でノコギリは使ったことがあるらしく、上手に木を切っていまいした。社長も褒めていました!
だんだん形になってきました。
完成ー!合間で他の仕事もお手伝いしてもらいながら2日かけて完成させました。
(本人の強い要望により顔・名前は伏せております)
建設業といっても仕事の内容は幅広く、仕事をするための準備の大切さや業界のルール(名称や寸法など)など色々、知ってもらえたかなと思います!将来横田建設の大工さんになるかもしれませんね。
僕自身、若者と触れ合ういい息抜きにもなりましたー。
おしまい