現場へ2(内装編)
- 2016.11.22
前回は今治方面でしたが、今回は松山方面へ。(今治目線)
東温市のT様邸は大工工事が終盤になってきました。
なにやら大工さんが奥の方で作業していますね・・・
部屋(LDK)の中央の2本の柱間には目線ぐらいの腰壁ができます。リビングとダイニングキッチンの間仕切りですが、完全には仕切らない家族の気配を感じる間取りになります。
リビングから昇る回り階段は踏板だけで側桁のない作りになっています。
この上にアイアン(鉄)のフラットバーで落下防止を兼ねた手すりが取り付けられます。
要所に異素材を入れるお洒落なお家になりそうです。
東温市から北条へ。
松山市北条T様邸は東温市T様邸より一カ月早く、現在は内装工事が進んでおります。(今日現在ではキッチンも据えて美装屋さんも入っています)
貼り終えたクロスは業務用の一番シンプルなものを選ばれました。
家全体に統一感が出てとても明るい雰囲気です。
一間半(約3メートル)の収納の襖は2分割し、面積が大きいのでインパクトがありますが、壁のクロスと同じものを貼ることによって存在感が隠れます。
クロスを巻き込んだ引手も良い感じです。
こちらの階段は折れ曲り階段で、途中から蹴込板がない作りになっています。日中も夜間も灯りが優しく漏れるように少し工夫をしてみました。
一カ月ごとに建前をしたお家が、一カ月ごとにお引渡しになっていきます。
フィニッシュを綺麗に決めれるように、気を引き締めて現場を進めていきます!
おしまい