波止浜の平屋、完成
- 2018.03.21
波止浜の平屋が完成し、お引き渡しを終えました。
海辺近くでゆったりと暮らせそうなお家が完成しました。施工例にも追加いたしましたので是非ご覧下さい。
波止浜の平屋では土地選びの段階から間取り等のプランニングを行いました。平屋がボリューム的に可能か、敷地が変形であることや大通りに面していること、南側に3階建の建物があることなどの検討事項がありました。
土地選びの時点でこのような打ち合わせができることによって住む人の考え方が整理され選択肢も変わってくると思います。これは自社設計の工務店のメリットでもあると思いました。
土地を決めて間取りや設備や機能的なことなど打ち合わせで決定していきましたが、使用する素材やデザインなどは基本的には任せていただけました。こちらの提案をそのまま受け入れてくれることが多かったので、その分責任も大いに感じましたがお施主さんも満足してくれているようでしたので職務を全うできたと思います。
そんな中で発見のあった1つがクロス(壁紙)選び。
基本的に白色の珪藻土紙クロスを使用しています。水周りなどは耐久性があるビニールクロス(白)を選んでいますが、和室を含めほぼ全体白色で統一しています。
クロスも提案したものをそのまま受け入れていただいたものの「素気なさすぎたかな・・」とも思いました。
しかし、クロスを白で統一することで建築でない部分にたくさんの色があることに気づくことができました。窓から見える空、植栽、建物の中にいる人の肌や洋服、机や椅子、飾った絵や花などなど・・・。
白などのニュートラルカラーをベースにすることで、日々の生活にたくさんの色がついていくのだなと感じました。
実に詩的です。謎
特別なことは何一つしていませんが、しっかりと考え、いいお家ができたと思っています。
もっともっといい家を作れるように精進していきます!
おしまい