建築巡り(南予)
- 2015.12.29
27日(日)が日土小学校の見学できる日ということで八幡浜に行ってきました。
解説をするほどの知識もないので写真だけ貼っておきます。笑
(噂のテラス)
(噂のハイサイドライト)
(応接室)
(図書室からの~)
(噂のテラス!)
(屋根裏?収納から見た教室)
(噂のハイサイドライト2)
(教室)
光の採り方とか家具の寸法感とか色んな仕掛けがあって面白いな~と。でも仕掛けがあれば良いわけじゃありません。ここで学ぶ子供たちのことを考えた「愛」がある。と思いました。
その後、初めての臥龍山荘へ。
(すごい)
(きれい)
(かわいい)
河内寅次郎と伊予市灘町の宮内家は親戚らしく、僕にとって臥龍山荘は親戚の家ということになります(笑)
和風庭園とかあんまわからないんですが、すごい年月をかけて作られたそうです。
今度は紅葉が綺麗な時期に親戚の家に行きたいと思います。
臥龍山荘からの~少彦名神社!
(すごい)
(すごい)
(こみせん)
(もだん)
(噂のふみとし)
去年見に来たときは足場があったので改めて全貌を見て、
せり出しすぎて笑えます。
すぐ近くにトイレ兼社務所が新しくできてました。
(これまた懸け造り)
(綺麗)
(せり出てます)
いや~どれも名建築です。
みんな建築見て難しいこと言うのでやめました。
(本当は難しいこと言ってみたい)
大満足の休日でした~。
12/29事務所も今日で仕事納め。
新しい職場で仕事を通じ色んな人に出会えました。
感謝。
また来年もよろしくお願いします!
それではよいお年を。