家事
- 2018.06.19
「住宅を設計する者、家事をしなさい」
知り合いの女性設計士さんに言われた言葉です。
また
「若い男性設計士はクライアントになめられる」
何かの本で読んだ言葉です。(不確かなのでニュアンスですが)
これは若い男性は家事をしない、子供も育てていないから生活をする住宅のことをわかっていないということです。
そこで若い男性設計士である私は、家事を積極的にするようにしています。(若いかどうかはギリギリですが)
僕が積極的に家事をすることで奥さんの負担も減りますし、僕自身、設計のヒントにもなるので一石二鳥です。
洗濯、掃除、ゴミ出し、アイロン、洗剤の詰め替え、等々できることからやっていたのですが、少し前から本腰を入れて料理をするようにしました。
料理の経験などほとんどなく、まずは食材・調味料がどこにあるか、どの順番で支度をすれば手際よくできるかなど一からのスタートでしたが、やっと慣れてきたのでここらへんでブログを書くまでに至りました。
嫁が作ったものも混ざってますが、、今後の目標はク○クパッドを見なくても作れるようになることと、 IK○Aの白い皿ではなんとか映えしないので、小洒落た器を探すことです。お勧めのお店があれば教えて下さい。
これからもブログで紹介という名の「家事やってまっせ」アピールもしていこうと思います。
家事ができる人にお家を設計して欲しいですよね~
ブログでは触れていませんでしたが、ホームページ上で「SPECIAL」のページを開始いたしまいた。
ブログではどうしても流れていってしまうので、流したくない記事などをSPECIALに残していこうと思います。僕が仕入れた知識を家づくりをする方々と共有できればと思っています。
これからもボチボチ更新していこうと思います。
おしまい