BLOG

ブログ

地鎮祭&外壁左官工事

  • 2018.02.01

あれよあれよと2018年もひと月が終わってしまいました。

新年のあいさつをする間もなく2月の初投稿になってしましたが、年末からの動きを振り返りながら、ボコボコとブログを更新していきます。

1月の中旬ですが、今治市波方町で地鎮祭が行われました。

IMG_7584

準備中の様子。のんびりしているいい雰囲気が出てますね。

IMG_7599

式ではお子さんも一緒に玉串を奉納しました。

K様おめでとうございます。これからしっかりと工事を進めていきますね。

今治は松山市内と比べると1区画の土地が大きく、プランも割と自由に行うことができる気がします。

167475

いつものごとくみんなでプランを提案して専務のプランベースで話が進み、専務の担当でデザイン等が決まっています。

ゆったりとした開放的な土地にプライベートな空間を挟むコの字型のお家です。いまから完成が楽しみです。

地鎮祭を行った波方から車で5分、波止浜の現場では外壁の左官工事が行われました。

IMG_7607

下塗状態を見上げる大工の中谷さん。

今回は左官塗が2色で塗方も変えています。

IMG_7634

メインは白色に薄くベージュが入った色に寒石を混ぜてゴロゴロ塗る虫食い調という塗り方です。

IMG_7622

もう一つは正面側で建物のボリュームが出っ張った所に青っぽいグレーっぽい色で櫛(くし)引という塗り方で塗っていただきました。

釣り好きのお施主さんと波止浜という土地からベタ凪の瀬戸内海をイメージしたとかしてないとか。。。

いずれにしろ、いい仕上がりになりました!

現地でサンプルを作っていただき、現地で職人さんと打ち合わせをして継手やコーナーの見せ方やどれぐらい鏝(こて)むらを出すかなど詳細を決めました。

職人さんたちにあれやこれや質問をするのですが、毎度優しく教えていただいてます。

どうすればデザインと施工性を両立しながら設計士が見ても、職人さんが見てもいい仕上がりだ!といえるものを追及したい限りです。

もうすぐ足場がのくので全体が見れるのが楽しみです!

おしまい